後期つわりはいつまで続く?対策は?
つわりは妊娠初期のものだと思いがちですが、妊娠後期になって突然つわりのような症状が出てくることがあります。
これを後期つわりと呼びます。
後期つわりはいつまで続くのか、また対策法なども紹介します。
後期つわりの症状は?
後期つわりの主な症状は、吐き気や胸やけ、胃の痛みやむかつきなどであると言われています。
これは、妊娠後期に子宮が大きくなることにより胃が圧迫されて出てくる症状です。
初期のつわりは吐き気などの他にも多くの症状があり、はっきりした原因は不明と言われています。 後期つわりは原因がはっきりしており初期のつわりとメカニズムは異なっているのですが、吐き気や胃症状が初期のつわりに似ているので後期つわりと呼ぶようです。
子宮が大きくなることにより、多くの内臓が圧迫され便秘や下肢の血行不良なども起こりますが、今回は吐き気や胃の症状に関した後期つわり症状について対策法やいつまで続くのかというお話をします。
後期つわりはいつまで続く?
後期つわりはつらい症状のため、いつまで続くのか不安になってしまいます。
妊娠後期に入って突然後期つわりに苦しむ人もいますが、中には妊娠初期のつわりがおさまる前に後期つわりの症状が出る人もいるようです。
いつまでつわり症状が続くのでしょうか。
後期つわりはひどい場合には出産まで続く人もいるようです。
ですが、出産近くになると赤ちゃんが下がってくるため急に胃がスッキリするということも多いようです。
ただ、いつまで続くのかはっきりとした期間は個人差が大きいようです。
また、いつまで後期つわりの症状が続くのかと不安やストレスがさらに症状を悪化させる原因にもなっているようです。
後期つわりに悩まされている人にオススメしたい対策を紹介します。
後期つわりの対策!胃に負担のかからない食事を摂ろう
後期つわりの対策として効果的なことは、食事方法を少し工夫してみることです。
まず消化の良いものをゆっくり食べましょう。
また1回の食事量を少量にして、間食をいつもより多めに摂るようにしましょう。
消化の良いものを少しずつ食べることで胃への負担も少なくなり、後期つわりの症状が軽減されます。
脂っこいものや硬いものは、胃に負担がかかりますのでできるだけ控えましょう。
また、香辛料やコーヒーなどもいつもより控えめにしましょう。
水分も多く飲みすぎると、胃酸が薄まり消化機能や胃の保護機能が弱まってしまいますので少量ずつ飲むようにしましょう。
後期つわりの対策!適度な運動やストレス発散を!
さきほども言いましたが、後期つわりがいつまで続くのか不安になるとさらに症状を悪化させてしまいます。
散歩をして気分転換をしたり、家族や友人に気持ちを話すなどしてストレス発散をするように心がけましょう。
お腹が大きくなると夜にしっかり眠れなくなる人も多いと思いますが、日中には眠れなくても横になっているだけでも構いませんので体を休めるようにしましょう。
症状がひどい時は医師に相談を!
初期のつわり同様に、症状がひどい時には産科の医師や助産師に相談しましょう。
妊娠初期よりも後期の方が使用できる薬の種類が増えてきますので、対応できる症状も増えてきます。
いつまで症状が続くか不安で悩んでいるのであれば、妊婦健診の際に相談してみましょう。
後期つわりの症状がいつまで続くかは個人差がありますが、対策をとれば症状が軽減する場合もあります。
ひどい場合には医師に相談するなどして、早めに対処しましょう。
妊娠線クリームの選び方
妊娠線予防のための保湿クリームは市販で多く販売されているので、どれを購入しようか迷うところですよね。妊娠線予防クリームを選ぶポイントを以下にあげましたので参考にしてください。

数ある妊娠線クリームのうち、成分・品質・使用感・コスパを比較しました。
できて後悔しないためにも、早めに妊娠線ケアを始めてくださいね。


妊婦に人気の妊娠線クリームランキング
1位:ベルタマザークリーム

ベルタマザークリームには、海外でも妊娠線予防に効果が高いとされている"シラノール誘導体"が配合され、保湿効果が非常に高いのが特徴です。
また、敏感肌の方でも安心して使えるように、5種類のオーガニック素材と美容成分が配合され、お肌に優しいのが特徴です。
実際にベルタマザークリームを使った私の体験談はこちらです。
2位:NOCORクリーム

NOCORクリームは、妊娠線・肉割れを消す専用のクリームです。
すでにお腹などに妊娠線ができてしまった方、太ももなどにセルライトがある方などにおすすめのクリームです。
実際にNOCORクリームを使った私の体験談はこちらです。
3位:女性100人の声から生まれたマタニティクリーム

1本2800円と業界で最も安く、コスパが非常に高いのが特徴です。
葉酸が配合され、血行を促進します。ベルタよりは保湿力が落ちますが、伸びやすくベタつきにくい、バランスがとれたクリームです。
何を選んでいいかわからない・・という方へ
妊娠線を絶対に作りたくない場合は、
ベルタマザークリームがおすすめです。


